総合学科とは
総合学科とはどんな学科?

個性を尊重し、あなたの未来にフォーカスをあてる学科です。
総合学科は、幅広い選択科目の中から学ぶことができ、みなさんの個性を生かした主体的な学習を重視します。また、将来の職業選択を視野に入れた自己の進路への自覚を深めるよう学びます。
教育内容は?
YMCA学院高等学校は魅力いっぱい!あなたの未来をアシストします。
YMCA学院高等学校は、総合学科の教育課程を次の3つのグループで構成しています。

必修科目
必修科目は、高等学校を卒業するために必要な科目で、「現代の国語」・「数学I」・「体育」・「保健」など の普通科目が中心で、他には学校設定科目があります。
そして、総合学科では、幅広い学習の基礎を培い、進路の自覚を深めるために、「産業社会と人間」を必修科目としています。

産業社会と人間
21世紀の社会を「共生社会」と「仕事発見」をテーマとして学ぶことにより、将来の進路選択に必要な能力を養うことを目指します。
普通科目
高等学校を卒業するために必要とされる、学習指導要領に規定された科目、および本校が独自に設定した必修科目です。
総合選択科目
総合選択科目は、専門科目と普通科目の2種類で構成しています。みなさんが将来の目標に合わせて学習できることを目的としています。
専門科目を構成する5つの系列
専門科目は、テーマごとに学習をすすめる科目で、5つの系列としてまとめています。
この5つの系列で開講する科目から、学習したい科目を選択することができます。
福祉系列
私たちの身近なことがらを見つめ、いきいきとした生活を過ごすために、地域・地球社会の一員としてともに福祉について考え学びます。
自由選択科目

自由選択科目は、みなさんがより幅広い分野とテーマについて学習できることを目的としています。
-
ボランティアを考える
-
映画で学ぶ世界史
-
国旗をめぐる世界旅 など