コース紹介
マイスペースコース
サポートクラス/ベーシッククラス
●対象:中学校新卒生 ●週2日/火・木

落ち着いた環境の中で安心して学校生活をスタートさせたい!
入学後の流れ
-
1年次
マイスペースコース
週2日
-
2年次/3年次
スタンダードコース
週1~5日
2年次以降希望により
+αオプションクラス(火・木)
学びのポイント
POINT01 週2日の通学で、無理なく高校生活をスタート。
時間割はクラスごとの設定です。
POINT02 火曜日・木曜日に落ち着いた環境で学べます。
ホームルーム教室での少人数学習です。
●あなたのペースに合わせた学習スタイル
前期で学習のペースがつかめたら、後期には月水金の講座を登録することもできます。
POINT03 担任・副担任の複数担任制。
学校生活を手厚くサポートします。
POINT04 各科目のスクーリングに加え、サポートプログラムの時間を設定。
●登録単位数/前期10単位後期12単位
●サポートプログラム
●登録料(授業料と別途)
※マイスペースコース(サポートクラス・ベーシッククラス)は、新入学生のみを対象としています。
※サポートプログラムでは、週替わりで教科学習やクラスワークを行います。
※2年次以降は、他のコースで一人ひとりの学力や進路希望に合わせた学習を進めていきます。
※各期の途中でのクラスの変更はできません。
※後期からのコース変更は可能です。
サポートクラス
●落ち着いた環境で、学習や人とのかかわりを大切にしたい生徒が在籍しています。
●朝の時間をゆっくり過ごせる、11時スタートの時間割。
●英数国は週2時間の学習で内容の定着をはかります。
●クラスワークでは、コミュニケーション実習などを通じて、人間関係づくりの力を養います。
生徒の声

マイスペースコース サポートクラス 1年次
富濵 瞭子 さん
ゆっくりしたペースが自分に合っている!
私は中学校へはあまり通えていなかったので、高校へ入学するまでとても不安な気持ちでした。雰囲気やビジョンがつかめずにいましたが、週2日のゆっくりしたペースが自分に合っていると感じ、マイスペースコースサポートクラスを選びました。今は学校の雰囲気にも慣れ、優しい先生やクラスメイトとともに楽しい高校生活を送っています。
時間割例 <11時スタート!>
火 | 木 | |
---|---|---|
11:00~11:30 | 学びなおし | |
11:30~12:20 | 数学Ⅰ | 国語総合 |
12:20~13:00 | 昼休み | |
13:00~13:50 | 国語総合 | コミュニケーション英語Ⅰ |
14:00~14:50 | コミュニケーション英語Ⅰ | 人間関係トレーニング |
15:00~15:50 | クラスワーク | 数学Ⅰ |
15:50~16:00 | ショートホームルーム |
ベーシッククラス
●体調がすぐれず朝起きれない生徒や、体力に不安のある生徒が在籍しています。
●英数国の基礎科目を中心とした、1日3時間のコンパクトな時間割。
●午後からのスクーリングでゆったり通学。
●通信制のシステムに慣れ、2年次以降の学習に備えます。
生徒の声

マイスペースコース ベーシッククラス 1年次
安藤 裕人 さん
学校へ行くことが楽しみの一つになった。
僕は、小学校の後半から中学校卒業まで学校へ行くことができず、高校生活はどうなるのか、心配でした。でも、YMCA学院高校に入学しマイスペースコースベーシッククラスでのゆったりとした生活がスタートすると、今までのことが嘘のように学校へ行くことが出来るようになりました。また、親しい友達もでき、学校へ行くことが僕の楽しみの一つになりました。
時間割例 <12時30分スタート!>
火 | 木 | |
---|---|---|
11:00~11:20 | - | - |
11:30~12:20 | - | - |
12:30~13:00 | 学びなおし | |
13:00~13:50 | 国語総合 | コミュニケーション英語Ⅰ |
14:00~14:50 | コミュニケーション英語Ⅰ | 人間関係トレーニング |
15:00~15:50 | クラスワーク | 数学Ⅰ |
15:50~16:00 | ショートホームルーム |
先生の声

マイスペースコース
川口 彰範 先生
一人ひとりの「育ち」と「歩み」のために。
「自分のことを知り、大切にする力」。高校生の間に育てて欲しい、でも、一人だけでは育てることのできない、大事な力の一つです。いろいろな個性をもつ生徒がいるからこそできる体験が、今の自分を大切にし、一歩踏み出していく力につながるよう、サポートしていきたいと思っています。