グローバルコースは2025年度よりスタンダードコースと合併します。
スタンダードコースで、グローバルに関連する専門講座の受講が可能になります。
グローバルコース
【新入学生・転編入学生対象】
週2日〜通学(基本授業日:火・木)
「コミュニケーションのための英語力と地球市民としての意識を養いたい」あなたに。

グローバルコースの授業は火曜、木曜に実施されます。スタンダードコース(月・水・金の必修科目)と組み合わせて、卒業を目指すコースです。
-
POINT 01
外国人講師と生きた英語でのコミュニケーション。英検にも対応。コミュニケーションの楽しさを体験しながら、文法や適切な表現を学びます。英検に対応する英語力とスキルも磨きます。
-
POINT 02
国際的な視野と教養を身につける。社会課題や国際平和について理解を深める講座、アジアの身近な国や地域の言語・文化を学ぶ講座があります。
-
POINT 03
世界に広がるYMCAのネットワークを利用した多様な人とのつながり。Global Youth Conference、留学生との交流プログラム、グローバルなキャリアを持つゲストとの交流があります。
3年間の学び


時間割例(履修単位数/12単位)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
10:30~11:20 | |||||
11:30~12:20 | 現代の国語 | ESL | ESL | ||
12:20~13:00 | 昼休み | ||||
13:00~13:50 | 公共 | 多文化共生考 | 体育 | 地球市民入門 | |
14:00~14:50 | |||||
15:00~15:50 |
授業紹介

ESL(English as a Second Language)
ゲームやクイズなどを通して生きた英語に触れ、日常の話題や場面を取り上げ会話をし、意見が述べられるように学びます。

地球市民入門
人権問題やジェンダー、戦争と平和などグローバル化した世界がかかえる問題について様々な視点から考えていきます。

多文化共生考
トランスリンガルコースの生徒との交流を通して異文化を学び、コミュニケーションのスキルを身につけます。
先生・生徒からのメッセージ

グローバルコース 教員
地球市民を目指して
地球市民とは、異なる立場の人々の見方や考え方を知ることで社会の課題を発見し、課題解決のために新しい仕組みや方法を他者と協力して創り出す人のことです。そのためには歴史や他言語を学び、今社会で起きている事とそれに対する多様な意見に心を開かなければなりません。その中で、自分の生きづらさや違和感が歴史の必然であったり、他国の誰かにも地続きで共有されていたりすることに気づくかもしれません。その学びを通して、みなさんが自己を肯定し、より良い生き方を模索できるようにグローバルコースで共に学びましょう。

生きた英語が学べます
グローバルコースのみんなが優しいので、毎日学校に行くことが楽しいです。ESLでは日常生活で使える表現が学べ、話すことが苦手な私でも楽しくスクーリングを受けています。YMCA学院高校はいろんなことに挑戦できて、たくさんの考え方を知ることができる場所です。

実践的な授業で世界を知る
グローバルコースの授業は実践的なものが多く、リスニング力の向上を実感できます。 海外情勢を知るのは難しいと思っていましたが、クラスメイトとの意見交換を通じて理解を深められています。先生との距離が近く、自分のことを尊重してくれる場所です。