3つのケア
生徒・保護者に寄り添う。
多様な生徒の学びや成長を支援していくために、「心」・「学び・進路」・「身体」の3つのケアを設け、生徒の成長をサポートします。

心のケア
本校には、こころとからだのために、カウンセリングスペースと保健室があります。教職員は生徒の声に耳を傾け関わります。様々な特性のある生徒が在籍し、起立性調節障害(OD)の生徒も多く、個々に配慮されています。また、保護者交流会が年に数回あります。
保健室
わいわいカフェ
カウンセリングスペース
保護者交流会
生徒・保護者面談
※コースによって実施方法が異なります。
※コースによって実施方法が異なります。

学び・進路のケア
進学・就職ともに担任を中心に一人ひとりに寄り添った支援を行っています。特に学力支援については「学びなおし」→「進学サポート」→「進学コース」と自分のレベルに合ったプログラムを選択することができます。また、定期的な保護者向けのガイダンスやきめ細やかな合理的配慮を行っています。
合理的配慮
学びなおし
進路面談
進学サポート
模試
進路ガイダンス

身体のケア
学びをあきらめないための身体づくりに力を入れています。体育のスクーリング以外にも健康への取り組みや意識を変えたり、向上させる特別活動があります。また起立性調節障害(OD)など健康に不安をもつ生徒の身体づくりのために大学医学部と連携し助言を受けています。
OD(起立性調節障害)キャンプ
オンラインヘルスケア講座
ハイキング(特別活動)
ヨーガ(スクーリング)
スポーツ大会(特別活動)
チャリティーラン(特別活動)