トランスリンガル
コース
【新入学生・転編入学生対象】
週3日~4日通学(日本語科目授業日:火・木)
「日本語支援を受けながら高校卒業を目指したい」外国にルーツのあるあなたに。

「トランスリンガル」とは、自分のレパートリーから適切な言語を選び、相手や場所に合わせて柔軟にコミュニケーションをする人のことです。YMCA学院高校では日本語支援が必要な外国にルーツのある生徒を「トランスリンガル」と呼んで支援します。毎日通学することが不安な人、安心できる環境で日本語を学びたい人、国籍や世代を超えた豊かな人とのつながりの中でより良い進路を見つけたい人のためのコースです。これまでに、ベトナム、中国、イラク、アフガニスタン、スーダンなどにルーツを持つ生徒が在籍しています。
-
POINT 01
日本語コーディネーターが単位修得や学校生活・進路についてアドバイスします。
-
POINT 02
日本語関連の講座を20単位学べ、高校の必修科目もわかりやすく学ぶことができます。
-
POINT 03
YMCAならではのグローバルなプログラムや学校行事・ボランティア活動など多くの交流があります。
入学後の流れ


時間割例
(1年次生の例・履修単位数/14単位)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:30~ | 日本語演習 | 総合的な 探究の時間 |
ベーシック演習 (学びなおし) |
||
10:30~ | ホームルーム | 書道Ⅰ | 日本語演習 | 体育 | |
11:30~ | 日本語 | 日本語 | |||
12:20~ | 昼休み | ||||
13:00~ | 英語 コミュニケー ションⅠ |
家庭基礎 |
授業紹介

日本語
小学校高学年から中学校の社会や理科などをテーマに日本語の基礎的な表現や漢字を学んで、教科学習に対応できる日本語能力を身につけます。

総合的な探究の時間
国籍や外見による差別や偏見について海外経験のある日本人生徒も交え、自分の経験や気持ちを共有し、活発な議論を行います。
生徒からのメッセージ

王 子懿さん(中国出身)
YMCA学院高校は「優しい」存在
課外活動でいろいろな意味のある場所を訪れて、楽しい体験をします。どの先生もとても親切で、話がおもしろいです。YMCA学院高校は私にとって「優しい存在」です。

呂 長威さん(中国出身)
この先忘れられない3年間
先生が優しくてスクーリングが楽しいので、日本語をしっかり勉強できます。日本の映画を観たり他コースの生徒と交流をしたりもします。YMCA学院高校での生活は、これからの人生で忘れられない貴重な思い出になると思います。