卒業生の声

土井 彩未さん

YMCA学院高校は自分のペースで学習することができる学校です

2018年3月卒業 土井 彩未さん
関西福祉科学大学 在学

私は、中学生の時に起立性調節障害と人間関係で不登校になり、毎日朝から登校することが難しくなってきました。どこの高校に行こうかと悩んでいた時に、母の知人から「YMCA学院高校は自分のペースで学習することができる」と聞きました。また、オープンスクールでは先生と生徒がフレンドリーに話をしている様子を見、ここなら自分も楽しく学校に通い授業を受けられると思い、入学を決意しました。
中学生の時は、体調面・精神面で学校に通うことができず、学校が楽しいと思いませんでした。でも、YMCA学院高校では年齢や国籍に関係なくいろいろな方と一緒に学んだりする機会があり、楽しい高校生活を送ることができました。
これからは、保育士・児童相談員になるという夢に向かって、大学で福祉の勉強をしていきたいと思います。

夏井 志帆さん

いろいろな人と友だちになれたことなどで安心して学校に通えるようになりました

2018年3月卒業 夏井 志帆さん
大阪音楽大学短期大学部 在学

私は、2年生の4月に転校してきました。前の学校では、ほぼ通学できず一桁の単位しか修得できていなかったので、初めは3年間で卒業するのは難しいのではないかという不安な気持ちでした。しかし、先生方がみんなフレンドリーなこと、毎週水曜日のワイワイカフェでいろんな人と友だちになれたことなどで安心して学校に通えるようになりました。また、YMCAではピンクシャツデーというイベントがあり、日本語学校の留学生と交流する機会がありました。海外の人と交流する機会はほかの学校ではめったにないことなので、とても良い体験となりました。
他にも、ボランティアで奏楽を頼まれたり、音楽サークルで気の合う仲間と活動しました。
私は現在、大学で音楽の勉強をしています。今後も、私の好きなピアノと作曲について、しっかり学び、将来は音楽に関わる仕事に就きたいと思っています。

大城 保棟さん

多岐にわたる特別活動(学校行事)に参加したくさんの友だちができました

2018年3月卒業 大城 保棟さん
航空自衛隊

私は、2年生の前期にYMCA学院高校に転校してきました。その当時は、通信制高校に対してあまり良い印象がなく、友だちができるのか一人でしっかり勉強できるのかなど、不安しかなかったのですが、しばらくすると先生方の優しいサポートがあり、本当に良い学校に入学できたなと思えるようになりました。
学習面においては、全日制普通科の高校とは異なり、自分の学びたい科目を学ぶことができ、楽しく授業に取り組めました。また、さまざまな特別活動(学校行事)に参加することで、たくさんの友だちができました。特に、ハイキングでお互いに声を掛け合い助け合うことで、友だちの仲が深まったことが印象に残っています。
これからも、一社会人として一生懸命努力していこうと思っています。