学校生活
総合学習B「ロシアのお菓子つくりとフィンランド手芸」
今日は総合学習B「ロシアのお菓子つくりとフィンランド手芸」のスクーリング日でした。
2・3限はフィンランドのキエプティンを使ったストラップ作りをしました。
ハサミも糸も使わないでフィンランドのキエプティンという道具を使って、指だけで編みました。
紐を木のフォークのような道具に巻き付けて・・・
1つ1つ結び目のような編目を作りながら道具を後ろへと回転させて編み上げていきます!何回も繰り返ししていく中でどんどんコツを掴んでいました。コツを掴んだ子が分からない子を教えてあげたり、みんな真剣に取り組んでいました。
★ 生徒の感想 ★
・楽しかったです。思っていたよりかわいかったです。ビーズも入れたりしてみたらかわいいなと思いました。
・はじめは、めっちゃ難しかったけど慣れたら楽しくなってきてなかなかうまくできました。
・縫い目を細かくしようとするとその分大変でした。何回もやり直してやっと1つの作品ができあがってできたときの達成感がありました。いい経験ができました。
4・5限はロシアのチャイとブリヌイ(パンケーキ)を作りました。
お家でよくお手伝いをしている子もいれば、今日初めてお皿を洗った子もいました。
グループで「大さじ2分の1ってどれだけ?」と考えたり・・・
実習だからこその楽しさがあったように思います。
★ 生徒の感想 ★
・楽しく作ることができ、おいしかったです。ほかの人たちと話す機会というものがあり、とてもよかったです。
・フライ返しを使ってひっくり返すのがたのしかったです。ちゃんと片付けもして達成感も味わえました。
・味はクレープを甘くしたような味でそれだけで食べたらちょっと薄いかなって感じでしたがラズベリーのジャムをつけたらおいしくなったので、また作る機会があればチョコレートとかいろんな味で試してみたいなと思いました。

今回の総合Bを受けて手芸や調理に興味をもった子もたくさんいたのでこれからに活かしてほしいなと感じました。
YMCA学院高等学校 通信制 単位制 総合学科