学校行事
2016年度ウェルカムデー!!
4月21日(木)13時より、2階ライブラリでマイスペースコース(サポートクラス・ベーシッククラス)のホームルームとウエルカムデイが行われました。<\br> あいにく雨模様のお天気でしたが、たくさんの生徒の皆さんが出席してくれて、楽しい時間を過ごすことができました。
副校長の鍛治田さんの挨拶から、スタート。
それから引き続き、教職員のメンバーとワイズメンズクラブの鉄谷さんが簡単な自己紹介を行いました。
それぞれが自分の名前と好きな〇〇ということで、30秒以内で話をしましたが、新入生の皆さんは先生方の名前を覚えて少し場が和んでからは、ゲームタイム。簡単な〇☓クイズや名前ビンゴゲームで、盛り上がりました。

ビンゴゲームでは、各自9マスの紙を持って知らない友だちに語りかけ、お互いの名前を教え合いマスを埋めていきました。見知らぬ人に話しかけるのは勇気のいることですが、いつのまにかあちこちでおしゃべりに花が咲いているようでした。
10分程度の休憩とおやつタイムを挟んで、ポストイットに自分たちの気持ちを書くというプログラムになりました。
①学校でやりたいこと。
②学校でやりたくないこと・やってほしくないこと。
③高校生活の目標・夢。
の3つの項目について黄色・青・ピンクのポストイットに書き、模造紙に自分の手で貼っていきました。
4月25日(月)には、スタンダードコースの新入生のウエルカムデイがありました。
すでにお友達になっている生徒さんたちもあり、明るい雰囲気の中ウエルカムデイのプログラムを行うことができました。
プログラムの流れはマイスペースコースのものとほとんど同じですが、二つ目のゲームはすごろくトークというものでした。
すごろくゲームは7~8人のグループで行いました。

まずサイコロを振り、そのシートのマス目に書かれている質問に答えながらゴールを目指すという内容です。最初はどことなく緊張感がありましたが、ゲームの終わりにはお互いにシートにない質問も出し合ったり。
ウエルカムデイ最後のプログラムとして、マイスペース・スタンダードのどちらのコースも、みんなで集合写真を撮りました。
笑顔の人、お澄ましさん、ピースしている人
みんながそれぞれのスタイルで記念撮影に参加してくれました。

このウエルカムデイをひとつのきっかけにして、新しい高校生活が有意義なものになりますように…と願っています。